当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。WordPressテーマはSWELL

2023夏レゴランドタイムスケジュール、レゴランドホテル宿泊。予算や費用、スキップパス、駐車場は?

スポンサーリンク

猛暑の中、7月の3連休、スーパーピークにレゴランドへ行ってレゴランドホテルにも宿泊してきました!!

以前のブログでもお伝えした通り、キャンセル拾いでレゴランドチケットが付いていないスイートを予約しました。(ですので正直お値段は高いです(;’∀’))

1日のタイムスケジュールと総額いくらかかったのか???

についてお伝えいたします。

目次

この記事を読むとわかること

レゴランドについての他の記事はこちら

予約時数百円の保障オプション追加でキャンセル時60%返金

JTBだけのお得なプラン要check!!

タイムスケジュール

金城ふ頭駐車場 駐車位置

7:55 金城ふ頭駐車場に到着

金城ふ頭駐車場3Fを思い出して描いた図

まだ開場しておらず、前から6台目くらい?8時になったら駐車場内に入れました!

レゴランドとの連絡通路が3階にあるので3階奥連絡通路デッキ付近に駐車。

ドラレコを見て思い出しながら図にしたので完璧ではないと思いますがこんな感じでした。(間違ってたらスミマセン)

道なりにどんどん奥(西を目指して)へ進みます。

開場して間もなかったからか誘導員さんもおらず、どんどん行けましたが、誘導員さんががいましたら誘導員さんの指示に従ってくださいね。

一番近いのは丸をした箇所付近ですが、南側も通路があるので比較的安全に連絡通路に行けるのでおすすめです。

レゴランド方面への連絡通路

8:15 車から降りて自動販売機で人数分のペットボトルを購入し、連絡通路へ

8:20  レゴランドホテル到着

レゴランドホテル裏側

チェックインの手続き

お部屋に入れる時間は16時ですが(スイートは15時)

早い時間でもチェックインの手続きは出来ます。

荷物も預けることが出来ますよ。

ホテル予約時に

  • ウォーター・プレイ・エリアの無料利用オプションを追加した方
  • ホテルのレゴ・クリエイティブ・ワークショップを追加(1人2,000円)で購入した方

は、ここ説明を受けて以下のような予約票を受取ります。

※利用時間の予約開始はどちらも12:00(予約忘れないでね‼私は忘れたけど~)

利用時間は、以下から選びます。

  • ウォーター・プレイ・エリア(15:30~/16:30~/17:30~/18:30~/19:30~/20:30~(1回30分)
  • レゴ・クリエイティブ・ワークショップ(15:00~/16:00~/17:00~/18:00~/19:00~)

スイートの方は、宿泊者特典として以下の特典が付いています!!

  • ウォーター・プレイ・エリアの利用 (ホテル予約時オプションで追加する必要なし)
  • ホテルのレゴ・クリエイティブ・ワークショップは無料で利用

開園待ち&ウォーター・メイズ、スプラッシュ・パッド予約

8:40 レゴランドゲート前に並ぶ (前から10人目くらい)

開園1時間も前に着いてしまいました。でもみるみるうちに行列は長くなり、最終的にはお隣のポートメッセなごやとの間にある道路にまで折り返して行列ができました。

9:00 ウォーター・メイズ、スプラッシュ・パッド予約試みるも惨敗

私たち水遊びする気まんまんで全員水着、着てきたんですけど・・・・・・・・・・・・。

レゴランド開園

9:40 レゴランド開園

開園5分前ころにレゴランドのキャラクター達やレゴレナさん達がやって来て開園のカウントダウン!!

9:50 オブザベーションタワー(1番乗り)

9:55 コースト・ガード・HQ

すぐ乗れた!なかなか操作が難しくて面白い!

10:10 サブマリン・アドベンチャー(写真とお土産ゲット)

11:10 スクイッド・サーファー

   だんだんと待ち時間も長くなってきました。

11:20 ファラオ・リベンジ

このころにはもう外は気温も高くてファラオ・リベンジのなか暑さ大丈夫かな?と思いましたが意外と施設内は風?が出ていて大丈夫でした。子供たちは夢中で遊んでいます。

昼食 ブリック・ハウス・バーガー

11:50  ブリック・ハウス・バーガー

もう、暑くて暑くてとにかく涼しいお部屋の中でランチを食べたい。

こどもがレゴのハンバーガーが食べたいというのでブリック・ハウス・バーガーに来ました。

さすがに1階は座席数が少なく空いていないのでエレベーターで2階へ上がり席をゲット。

3歳の子は暑さに疲れたのかベビーカーでお昼寝。

熱中症じゃないかと心配になりました汗

ここではドリンクが飲み放題だったので助かりました。部屋も涼しかった。

とにかく外は危険な暑さ、早めにレゴランドを切り上げてホテルへ向かおうという作戦。作戦か?

お部屋に入れる15時ごろ(スイート以外は16時)までは園内を楽しもう。

1つで良いからびしょ濡れアトラクションに乗ろうと決意。
何しろ、暑い。それに、朝から水着、着てるんだもの

午後

12:40 マーリン・チャレンジ

乗ってはじめて気付く。あっこれぐるぐる回るやつじゃん!?

暑くてフラフラしてるのにすいてるからって乗っちゃったー。。

うんまあ、楽しそうだからいっか。

12:50 コール・ロッククライミング・ウォール

13:00 ブルー・コート・ゲーム

お土産になりそうなドラゴンのぬいぐるみをゲットすべくチャレンジ!!

(グループに今月お誕生日の人がいるともう1チャレンジさせてくれるかも⁉)

見事メダルやぬいぐるみをゲット出来ました!

13:15 キャスタウェイ・キャンプ

海賊船のプレイ・エリアだけど、炎天下でめちゃあつい。

でも、この暑い中子供達楽しそうに遊んでいる。

私はもうフラフラです。

13:20 海賊のアップルフライ

ここのアップルフライは食べたかったの。こんなに暑い中だけど、わたし、食べます。

おいしかった~!!(こんな暑い中アップルフライ食べてる人は他にいなかった)

本当はブロックの形した「2×4ブリックアイス」

公式より

が食べたかったけど近くに売ってない。というかどこにあるのか分からない。歩くのもつらい。

とりあえず「スプライトフロート」なるアイスの乗ったソーダをこどもの人数分買う。

14:25 スプラッシュバトル

びしょ濡れー!!

夏にレゴランドに来たならこれをやらねば帰れない。という事で40分待ちでしたが並びます。

実際40分も並んでいないような気がします。でもまあまあ長かったかな。

最後だと思い、頑張って並びました。きっとこれも思い出になるハズ!!

(スキップパスがあれば並ぶことなく遊べたかな)

びしょ濡れになりましたよ!!

写真を撮りたいなら防水スマホケース必須ですね!

私が買ったタイプ。大きめなのでほとんどのスマホは入りそう。(内寸約10cm×19cm)

びしょぬれになって涼しくなったー!!

15:00 カーゴ・エース

最後の最後に乗りたいという事でこれに乗って締めです。

気温が暑すぎてスマホの温度上昇によりカメラ作動せず

退園

15:15 レゴランドを出る

予定より少しオーバーしてしまいましたがレゴランドを出てホテルへ向かいます。

レゴランドホテル

15:30 レゴランドホテルへ

ホテルは目の前なのですぐ着きます。(ホテルが近くで本当に良かった。)

フロントでカギを受取り、お部屋へ行きます。ワクワク!お部屋レビュー記事も良かったらどうぞ。

レゴ・クリエイティブ・ワークショップ(ホテル)

15:55~16:25 レゴ・クリエイティブ・ワークショップ(16:00~の回)

以前は持ち帰れなかったブロックが持ち帰り可能になったようです。とってもお得!!

今日のワークショップは自分の好きな『生き物』を作るというお題。

小さい子も大きい子も自分で選んだブロックを使って、自分の好きなものが作れるので楽しそうです。

レゴの先生もとっても褒めてくれて子供達もうれしそう!

パンダを作成したとのこと

シーライフ

16:30~17:00 シーライフ

ヒトデにも触ることが出来たし、30分でも十分楽しむことが出来ました。

幻想的!

ウォーター・プレイ・エリア(ホテル)

18:30~19:00 ウォーター・プレイ・エリア

水着を朝から着て来たかいがありました。

人数も少なくて広々遊べて快適!大人もはしゃいじゃいました!これ、ウォーターメイズやスプラッシュパッドよりより楽しいんじゃない????(遊んだことないけど)

プール予約出来て良かった!!

プールには小さいですが更衣室もあるので私たちの様に水着を着てこなくても大丈夫です。

(脱水機やシャワールームもありましたよ)

プールで体を拭くタオルも貸していただけるのでタオル持ってこなくても大丈夫そうでした!

夕食 ブリックス・レストラン(ホテル)

19:15~20:15 ブリックス・レストラン

5周年限定クッキーがデザートコーナーに

ミニバイキング付きという事でしたが結構種類もあってとっても楽しめました。

なにより、美味しかった~!!レゴランドが出来たばかりの頃の評判なんて嘘の様です。

本当に美味しかったですよ。大満足です!!

3歳の子はプールで疲れてしまったのか爆睡。。。

予算や費用大公開!!!

大人2人、こども3人の5人家族で、予算としては20万円超えるくらいとしていました。実際かかった費用は・・

レゴランドホテル
アドベンチャースイート 1泊(大人2、子供3)JTBにて予約
136,150円
レゴランドコンボ1Dayパス(大人2、子供3)Klookにて購入30,300円
昼食(ブリックハウス・バーガー)7,880円
サブマリン・アドベンチャー写真1,500円
レゴランドお土産(シャークガイのキーライト×3)5,280円
ショップ袋小10円
海賊のアップルフライ(アップルフライ、フロート×3)2,850円
ブルー・コート・ゲーム(1回800円×3)2,400円
夕食(ブリックス・レストラン)11,220円
レゴランドホテルお土産(お菓子、エコバック、雑貨)2,450円
合計198,440円

な、何とか、20万円に収まりました。(;’∀’)んん、やっぱりかかるな~。あとは、極貧生活しよう。

スキップパスについて

今回、宿泊費がだいぶかかってしまったのでスキップパスは購入しませんでした。

実際、スキップパスほしいな~と思ったのは、

スクイッド・サーファー3人分

スプラッシュバトル5人分

の8枚分です。スキップパススリーパックは(1セット3枚)Web事前販売で3,600円/当日で4,000円

3,600円×3セット=10,800円

もし、遠方組でなかなかレゴランドに来れないという方で余裕があれば購入するのもいいと思います。

とくに、今とっても暑いので並ばずにいられるなら購入したいです。(余裕があれば購入したかった。)

でも、行列に並ぶのもまた思い出とすればなくても大丈夫でした。

つよがりか!?

まとめ(2日目は名古屋港水族館)

本当は2日目もレゴランドに行く予定でしたが、あまりにも暑すぎたのでレゴランドで遊ぶことを断念し、チェックアウトまでレゴランドホテルでゆっくりして近くの名古屋港水族館へ行くことにしました。

名古屋港水族館はKlookでチケットを事前に購入して行ったので、チケット購入の長い行列に並ぶことなくスイスイと入れたので良かったです。みなさんも行く時は事前に購入して行く事を強くおすすめします。(暑い中並ぶのは大変。。)

レゴランドホテルの中もレゴランドの様に楽しめたので1日だけのレゴランドでも十分でした。

次回来るときはもう少し過ごしやすい気候の時に来たいです!!

子供達は夢みたいだったー!
と喜んでたのでレゴランド&レゴランドホテルに来れて良かったです!

予約時数百円の保障オプション追加でキャンセル時60%返金

JTBだけのお得なプラン要check!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次