当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。WordPressテーマはSWELL

モビリティリゾートもてぎ&ホテル 攻略法

スポンサーリンク

3月末に栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました!

ホンダのサーキット横に子供から大人まで楽しめるアトラクションやキャンプ場、こどもに優しい素敵なホテルまでとっても楽しいリゾートでしたよ。

また行きたいなー!!

スポンサーリンク
目次

駐車場は?

ホテル宿泊者

  • チェックイン日のパーク営業開始1時間前~チェックアウト日パーク営業時間内まで利用可能。
  • 入場、駐車料金は無料
スポンサーリンク

南ゲートからホテルまで

7:57南ゲート前に到着!!パーク営業開始約1時間前です。

一番左のゲート以外はゲートが閉まっています。

パークはまだ営業開始前ですがホテル宿泊者は一番左のゲートから入る事ができますよ。

信号が青になっている一番左のゲートから入場します(宿泊者)

ホテルまではこのように大きくサーキットを迂回してホテルまで行きます。(赤線)

この日はバイクの練習中でしょうか、コースを爆走しているバイクが何台もいて感激!!迫力あるう~!!

サーキットに来たのを実感っ!!

宿泊者以外

ゲート内へは入場料と車やバイクの場合、駐車料金が必要です。

中学生以上(13歳以上)小学生(7~12歳)3歳~未就学児(3~6歳)
入場料1,900円900円
4輪2輪バス・大型中型マイクロ
駐車料金1,000円500円1,500円

パーク開始1時間前でもすでに数台がゲートが開くのを待っていました。
イベントのない普通の土日でしたがイベント時は大変な混雑になりそうですね。

パークで遊ぶ目的の方、赤丸の駐車場がありますがおすすめは青字で書いたハローウッズ前の駐車場です。

黄色線でサーキットを迂回していくので遠くはなりますが一番パークで遊ぶのに便利な場所だと思いますよ。

ハローウッズ前駐車場(P)

ホテル宿泊者事前チェックイン手続き

こどもに嬉しいクイズやチャレンジカード。プレゼントがもらえるよ
しわしわですみません(泣)

モビリティリゾートもてぎホテル宿泊者はパーク営業開始1時間前からホテルで事前にチェックイン手続きが可能。

宿泊プランにフリーパスが付いている方はここでフリーパスを受け取りましょう。

お部屋に入れるのは15:00~だよ

スポンサーリンク

アーリーチェックイン、チェックアウト延長

  • お部屋の準備ができている場合は、1時間あたり1,600円で早めにチェックインできます。(グランルーム、YADORIGIは3,200円)
  • 一部屋1時間1,600円、(グランルーム、YADORIGIは3,200円)の追加料金でチェックアウトを延長することも可能。(ただし翌日の予約数の関係で不可や制限になることもあります)

ホテルのスタッフの方ににきいてみてね

夕食時間変更できる?

基本的には出来ませんが、まれに早い時間のキャンセルが空くことがあるようなのでダメ元でスタッフの方に聞いてみてもいいかもしれません。

私が予約したプラン「夕食が20:30~」って正直子連れには厳しいっす。

チケット

※ホテル宿泊者はフリーパス付のプランでの宿泊がおすすめ!!

チケットの種類が豊富でよくわからん~!!って方のために。

まず、パークで遊ぶには「入場料+アトラクションチケット」が必要です。

当日券もありますが、前売り券を買うと少し安くなります。

1番お得なのは前売り券の「入場料&アトラクション乗り放題」パークパスポートセットです。

期間限定で春先には卒業・入学おめでとうチケットや新小学1年生0円チケットなどもあります。
年間パスポートもあるのでお近くにお住まいの方には良いですね。

乗り放題パスではない1枚100円のチケットも当日購入することができますよ。超混雑していてフリーパス買うのはもったいない等というときには便利ですね。パークチケットオフィスで取り扱っています。

当日券はパークチケットオフィスでも購入できますが事前にアソビュー!で前売り券を購入しておくとお安く購入できるし当日すぐ遊べるので便利です。

ファストライド優先入場チケット

とても人気の6つのアトラクション。なんと昔のディズニーで言うところのファストパスがあるんです。

ただし、事前購入のみで当日券はありませんのでご注意。

オフロードアドベンチャーの人気はすごいです。朝イチはすいてますが、どんどん列が長くなり結局夕方まで空く気配がありませんでした。
これだったら事前に優先チケット買っといても良かったかも。

他のは割と優先チケットなしでも良さそう。
ただ、超混雑日はわかりませんが、、、

オフロードアドベンチャーDECOBOCO

1台2,000円(定員4名)

巨大ネットの森SUMIKA

1名1,000円

モトレーサー

1名1,000円

空のアスレチック広場KONOMI

1名1,000円

森感覚アスレチックDOKIDOKI

1名1,000円

迷宮森殿ITADOKI

1名1,000円

スポンサーリンク

アトラクション&アクティビティ

特に人気で朝イチがおすすめなのはこの2つ

時間がたつにつれどんどんと行列が。

オフロードアドベンチャーDECOBOKOは夕方なら空くかなと思ったら全く空く気配なく。。。

結局乗れなかった。次こそリベンジ!!

公式ホームページより
公式ホームページより

モトレーサーは朝イチで行ったのですいすいでした。

無料で遊べる場所

モトレーサー 

定員料金利用資格
1名フリーパス可、800チケット小3以上、
小1,2年はライセンスが必要

チャレンジカート、レーシングカート

巨大ネットの森SUMIKA

予約制ではないので必ず並ぶことになります。

優先チケットがあれば長時間並ぶことなく遊ぶことが出来ますよ。

空のアスレチック広場KONOMI

保護者の方、かばんや肩から下げているスマホ、カメラは持ち込み不可です。(他の子供に当たったら危険とのことで)

ロッカーに預けてから遊びます。

スマホとカメラはロッカーに預けてしまったので写真撮れなかった~!
写真はフェンスの外の家族にお願いすると良いですね

ハローウッズ ~森のファミリーウォークTEKUTEKU~

混雑時でも待ち時間は少なめ。天候や道の状況によって歩く事のできるコースも変わりますが自然の中をお散歩しながらビンゴゲームができて楽しい!!最後にはプレゼントももらえるよ!景色も最高です。

景色がいいね
ビンゴゲームの木人(こびと)を探せ
もぐらになった
これはなんだろ
スポンサーリンク

現在のアトラクション待ち時間

レストラン、ロッカー

レストランは「カフェテリア オーク」を利用しました。

ハンバーガーが美味しかった~!外の席でも食べることができます。

レストランの建物の横にあるロッカーは400円リターンなしのタイプ。

モビリティリゾートもてぎホテルレポ

車をホテルの向かいにある駐車場に駐車

ホテル駐車場

ホテルに入ります!!

ホテルロータリー
ホテル入り口には3台のバイク!!
ロビーにはレーシングカーが!!
ホテルのショップ
センスの良い落ち着いた雰囲気
とってもおしゃれ

お部屋はこちら、山側3階の「KUTUROGIルーム」

赤丸のお部屋に泊まりました
おぉー!!!
わぁー!!5人でも余裕サイズ
このソファー座り心地最高でした
テレビと鏡台

コーヒーやお茶はこちら

添い寝以外の人数分のお水がありました
引き出しの中には
クッキー発見

水回りはこちら

なかなか年季が入っていますが
綺麗に掃除されていますので問題なし
かわいいスポンジ、おむつ捨て袋もありました
持ち帰り可能のバック。大浴場やレストランに行く時便利
踏み台もしっかり完備
このスリッパすごいフカフカで気持ち良い~こどものかわいい
お部屋のフロアには自動販売機とトイレもありましたよ。
スポンサーリンク

お部屋からの景色森側は。。。

はい、駐車場ビューでした!コース側が気になる~

大浴場の時間や館内着のサイズ等

子供たちみんなSサイズ着てます。(左から140cm、130cm、110cmのこども)

必見!ホンダコレクションホール

南ゲートからすぐの所、左側に「ホンダコレクションホール」があります。(青い丸)

コレクションホールの入場料は無料です。建物の隣に駐車場、駐輪場あります。

500円でクイズラリーが出来ます。クイズをしながら見学するとより詳しくホンダのことが学べます。最後にクリアファイルがもらえたよ

ロビーにある3つのリングの秘密。スタッフの方に質問してみると丁寧に教えてくれます。HONDAがより身近になったよ!!

この3つのリングが意味するものは
ホンダジェットの内部にも入れる
かっこいいー
CBの企画展やってました
ハンズフリーパーソナルモビリティUNI-ONEに試乗できた
2025.3現在

まとめ

初めて間近にサーキットを目にすることが出来たし、こどもたちも思いっきり体を動かして遊べました。

ホテルも子連れに優しく素敵なホテルでした。

ホンダコレクション館では貴重な体験もできたし、歴代の車両が観れて感動。

HONDAがより身近になったような気がします。

また行きたいなー!!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次