
2025年2月「池の平ホテルのアネックス館(和洋室)」に宿泊して池の平スノーパークでスキーや雪遊びをしてきました。
皆さんが気になる⁉アネックス館のお部屋など参考になれば嬉しいです。
この記事を読むとわかること
池の平ホテルのレストランや温泉、東館レポやファミリーランドについてはコチラの記事を


\ どのサイトよりも1番安く泊まれる /
池の平スノーパーク
リフト2台の小さなスキー場ですが、動物とふれあえたり、動く歩道を使ってそり遊びもできます。



スキー・スノーボード初心者や雪遊びをしたいお子さんなどにぴったりのスノーパークですよ。
エリアマップ


無料休憩所
ポタスノーランド前のプレハブ小屋が無料休憩所になっています。
中にはストーブがあり暖かいです。ごみ箱もあるのでここで軽食をとっている方もいました。



ベンチが四方に置いてありますがいつでも人がいてベンチに座れないこともしばしば。


\ どのサイトよりも1番お得 /
お得に利用する方法
ポタキッズクラブに入会



え、これすごくお得じゃない??
もっと早く知りたかった(泣)
入会資格 | 3歳~小学生以下のこども |
---|---|
有効期限 | 中学生になった時点で無効 | 入会から小学校を卒業するまで(自動継続)
入会金 | 1,000円 | こども1名につき
会費 | 退会時の返金はなし | 年会費、継続手数料なし
入会方法 | 登録後、確認メールの画面を掲示し、入会金を支払う | 会則に同意の上、池の平ホテルフロント、ファミリーランド各ゲートにてQRコードを読み取り、入会フォームに登録
特典はこちら(2024年4月20日以降)


割引チケットをゲットする
高速道路のSAや各地の観光場所にパンフレットと優待割引券が置いてあるので運よく出会ったらぜひゲットしてください。
(ちなみにこのチケットは諏訪大社秋宮近くの食祭館でゲットしました)


\ どのサイトよりも1番安く泊まれるのは /
ポタスノーランド



入場には料金がかかります。宿泊者は割引料金で利用できますよ
営業時間 | 8:30~16:30(動物広場は10:00~16:00) |
---|---|
料金 | 大人、こども 各1,000円 大人、こども(宿泊者) 各 500円 | プラスチックそり付き
- 冬のどうぶつ広場
- ふわふわドーム(ポタのふわふわ)
- ベビーパーク
- そり遊び広場(動く歩道)
- キッズゲレンデ(動く歩道)









スキーブーツやスパイク付のブーツ以外なら靴をはいたままOK




雪遊びももちろんできますが、道具の数が少ないので自前で持って行ってもいいですね。
スノーグッズ販売場所
本館のおみやげコーナーやレイクサイドプラザ地下1階にも雪遊び道具販売していました。
その他スノーグッズも販売していたので手袋等忘れちゃったー!!という方、1度のぞいてみるといいかもしれません。
ゴタくんのヒャッホー山
一般 | 宿泊 | ||
---|---|---|---|
1日券 | 大人 | 3,800円 | 3,000円 |
小人・シルバー | 3,200円 | 2,400円 | |
(購入した時間から4時間) | 4時間券大人 | 3,300円 | 2,700円 |
小人・シルバー | 2,700円 | 1,900円 | |
1回券 | 大人・小人 | 500円 |
距離は短めですが初心者や軽く滑りたい人にはぴったりなスキー場







リフト券はICカードではなく紙のチケットですのでチケットホルダーがあると便利です。


アネックス館6階和洋室レポ





アネックス館は本館の後ろにあります。
本館にあるレストランや温泉には近いですが正直建物は古いです。
お部屋は最上階「和みルーム」、5階赤ちゃんとママの為のお部屋「mamatoco room」はとても綺麗でリニューアルされていますがその他のお部屋はなかなか古めかしい感じです。(壁紙やカーテンは綺麗になっています)


\ どのサイトよりも1番安く泊まれる /
アネックス館宿泊者駐車場


本館前の2階建て駐車場は本館、アネックス館宿泊者駐車場なのですが、雪の日は2階は使用しないようです。(危険ですものね)
ですので、1階が満車なってしまいリゾートローソン横の駐車場に駐車するよう説明を受けました。


本館からアネックス館へ
本館1階エスカレーター、エレベーターで3階へ、しらかば仲見世前の通路を通ってアネックス館へ









今回宿泊したのは6階にある「和洋室」

























アネックス館南側のお部屋は日当たりが良くていいですね。
その分、北側のお部屋は暗いかもしれません。
\ どのサイトよりも1番安く泊まれる /
景色









景色は最高です。スキー場ビューです。


お部屋に宿泊してみて
ベットは古い感じ。。です。本館などにあるシモンズ製ベットで寝たいです。
調度品も正直古さを否めないです。
良かったのは、エアコンが新しいこと。景色が良いこと。温泉やレストランが近いこと。
次回泊まるならやっぱり東館や本館がいいな。アネックス館はもう泊まらないと思います。
(あくまで個人の意見です)
宿泊者スキー板置き場所



写真が無くてすみません。
- 本館出入口に鍵付きのスキー板置き場がありました。(ブーツは置けなさそう。私たちはお部屋に持っていきました)
- 本館1階エレベーター付近にスキー用ロッカーあります。(かつて地下連絡通路があった場所?)
- 東館の出入口にもスキー板、ブーツが入る鍵付きロッカーがありました(2024年情報)
- レンタルショップのあるレイクサイドプラザにスキー板、ブーツが入る鍵付きロッカーがありました(夜間から翌朝まで出し入れ不可)
\ どのサイトよりも1番安く泊まれる /
おまけ(かつてのアネックス館出入口の様子)



本館工事中、アネックス館出入口となっていた場所、今はどうなっているか見に行ってみました。
こうなってました~。アネックス館7階。この先に出入口がありましたね。
今は通行不可になっています。


まとめ
冬の白樺リゾート何度も来ていますが、今回天気にも恵まれはじめて池の平スノーパークでがっつり遊ぶことが出来ました。
子供たちもようやくスキーが出来るようになったので初心者の私たちにぴったりのスキー場でしたよ。
次こそ本館に泊まってスノーパークやファミリーランドに遊びに来たいなと思います。
コメント