「MADAPOW」でおなじみの斑尾高原スキー場へ行って来ましたよ!!
今回は隣接する「斑尾高原ホテル」に宿泊したので早速レポします!!子連れスキー&雪遊びの参考になれば嬉しいです。
この記事を読むとわかる事
斑尾高原スキー場マップ
斑尾高原スキー場キッズパーク
場所 | ゲレンデマップ左端黄色い丸の中 斑尾高原ホテル隣の白樺レンタルショップ横 |
入場料 | 1人500円(1日) |
そりレンタル | 800円(1日、こども用) |
そりの持ち込みについて記載はありませんが持ち込みは可能と思われます。
実際、レンタル白樺横のグッズ販売コーナーにソリや雪遊び道具が販売されていました。
私たちは下の画像の青いソリを持参しました!全く同じものが販売されていました。
ソリコース横にスノーエスカレーターもあり楽に坂を登れます。
わが子は結局そり遊びをいやがってしまったので、写真が撮れませんでしたー(;’∀’)
公式サイトの写真をお借りします。立派なソリコースですね!!
白樺レンタルと更衣室
白樺レンタル
ここ斑尾高原スキー場には直営のレンタルショップ「白樺レンタル」があります。
場所はゲレンデマップ左端黄色い丸の中、斑尾高原ホテル横の建物内です。
レンタルの窓口左横に雪遊びグッズや手袋、ワックスやスノーボードの部品など厳選された品が販売されていました!「わすれた~」なんて時にもとても便利ですね。
更衣室はこちら
同じ建物内に更衣室があります。有料ロッカーも。(100円玉5枚、使い切りタイプ)
白樺レンタル横にキッズスペース
すみません写真がないのですが、、、
大体4,5メートル四方に1段高くなってマットが敷いてあるキッズスペースがあります。
本当にちょっとしたスペースなのでここを目当てに遊びに来るという感じではなさそうですが、絵本が置いてあったり小さな子がひと休み出来そうなスペースです。
周りに親が座れる様な椅子もありました。ここでお昼寝している子もいましたよ~。
斑尾高原ホテルランチ
私たちは荷物もあったりしたので、リフト下にあるスキー場メインレストランのハイジへは行かずにホテルでランチを食べました。
ティーラウンジ
ランチ11時から
斑尾高原ホテルエントランス正面にあるティーラウンジ。昼時はランチも出来ます。
私たちはホットドックやパンケーキ、トースト等を注文しました。やはり、昼時は混みますので早めのランチがおすすめです。
窓からの景色も良いしゆったりできて良かったです。
居酒屋「ブライアン」
ランチ営業11時から14時
居酒屋営業14時から
あとで知ったのですが、ホテル内にあるこちらの居酒屋11時から営業しているのでランチもいただけるようです。
白樺レンタルの建物から行けます!!
こちらも気になりますね~!!
初心者コース
斑尾高原スキー場って広いですね~。初心者コースだけでも8コース?位ありますよね。
ホテルからゲレンデボトムに向かう初心者コースは幅も広くちょうど良い斜度でとても滑りやすかったです。
ここ最近行ったスキー場の中でも得におすすめできるコースでしたよ~!!
こども達も楽しかったようで何度も滑っていました!!
斑尾高原ホテル館内図
ホテル内スキールームや更衣室
スキールーム
スキー板保管用ラックのカギはチェックインの時に受け取ることが出来ます。
ホテル更衣室
ホテル1階大浴場横に更衣室があります。私たちはそこではなく、館内図その2黄色い丸にある控室で着替えました。
控室は簡単な着替えも出来ますがこのように荷物を置いておくことも出来ます。ただ、荷物が無くなってしまっても自己責任になってしまいますので注意が必要です。
広々としているので子供にスキーウエアなどを着せるのに便利でした。
※防犯上心配な方はロッカーなどに入れておきましょう。
お部屋レビュー
今回、2020年冬にリニューアルされた本館4ベットルームに宿泊しました!!
リニューアルされているだけあって清潔でおしゃれなとても過ごしやすいお部屋でした。
お部屋にお風呂やシャワーはありませんでしたが、スキーウエアなどを干すのに便利なアイテムがお部屋に常設されていてとっても便利。
お部屋からの景色
スキー場側ではないこのお部屋の景色は。。。
とってもきれいな雪景色&朝日を眺められました。
ホテル玄関からスキー場へ向かう道が目の前にありますので道行く人が良く見えます(笑)
こちらのお部屋はフロント、レストラン、温泉、レンタルショップすべてが近くてとっても快適なお部屋でした。
小さなお子様やご高齢の方にもおすすめです。
浴衣サイズ
浴衣は自分で持って行くスタイル。フロント横の自動販売機の近くに浴衣が置いてあります。
こどもの浴衣の帯は腰の後ろ部分のみ縫い付けられているタイプでした。
大人 | (S)150cm | (M)160cm | (L)175cm | (LL)185cm |
こども | (小)85~95cm | (中)100~120cm | (大)130~140cm |
温泉
ホテル1階
営業時間 | 12:00~23:00 | 6:00~10:00
日帰り入浴料金 | 大人1,000円/小学生700円 |
温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉だそうでちょっとしょっぱい温泉でした。
顔に着いたお湯がしょっぱかったです
肌がつるつるすべすべになりました~!!
※洗い場にメイク落とし、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープありました。
脱衣所も、温泉もあまり大きくないので行く際は公式サイト混雑状況をみて行くと良いですよ。
バイキングレストラン
夕食と朝食のレストランは同じ「ピアモンテ」です。
営業時間 | 夕食 18:00~20:30 | 朝食 7:00~9:00
夕食のフリードリンクはお水とお茶、コーヒー等で、ジュースやお酒は別料金になります。
我が家はジュース飲みたかったけどケチって水とお茶のみ(笑)
でも、斑尾のお水とっても美味しかったですよ~。品数は少なめでしたがお料理もデザートも美味しかった~。カップアイスも食べ放題でした!!
朝食のフリードリンクはジュースありました!!!りんご、オレンジ、トマト!そうそうこれが飲みたかったの~。
食後にしっかり温かいお茶とコーヒーいただきました。
お料理がレストランの端のほうに並んでいるので子連れファミリーは料理に近い席の方がいいかもしれません。ティーラウンジの方の席だと少し遠いです。
レストラン開始時間に合わせて行くと席も楽々選べますよ~。
コインランドリー
本館3階南館との接続箇所にあります。
階段や、エレベーターで3階へ行ったら左へつきあたりまで進みます。
洗濯機2台、乾燥機2台
どちらも1回30分、各200円
コインランドリーに洗剤はありません。
1階売店に洗剤200円で販売されていましたよ。
乾燥機30分かけたけどあまり乾いてない~( ;∀;)
お部屋に干してあとは乾かしました。
アクセス
豊田飯山インターから車で約17分
※下の96号で来る方、この道沿いにコンビニ、ガソリンスタンドは無いのでご注意。
駐車場
ホテル宿泊者は無料でホテル前のP1,P2駐車場を利用できます。
ホテルフロントで駐車証を受取り、車のダッシュボード上に置きましょう。
P1、P2駐車場は日帰りの場合、有料(1,000円)です。
P1が空いていればラッキー!我が家は10時ごろ到着しましたが満車でP2へ駐車しました。
まとめ
斑尾高原スキー場には夏キャンプで来たことはありましたが、冬に来たのは初めてです。
夏とは打って変わって白銀の世界。コースも沢山あって広いスキー場は1日では遊びきれません。
スキー場に隣接する斑尾高原ホテルに宿泊すれば2日間マルっと楽しめますね。
そして、今回宿泊した「本館リニューアル4ベッドルーム」どこに行くにも近くてとっても便利でした。
斑尾高原スキー場&ホテル!!!この冬、遊びに来てみてはいかがでしょうか。
コメント