当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。WordPressテーマはSWELL

2023-2024行く前に読んで!子連れハワイアンズ攻略!モノリスタワー・コネクト

スポンサーリンク

2023年ゴールデンウイークに初めて福島県にある【スパリゾートハワイアンズ】行って来ました!

ずっと前から行きたかったハワイアンズ!

初めてで戸惑うことも…..

初めて行った私たちならではの分からなかった事これがあれば良かったなという物やおすすめ情報などを載せたいと思います。

ハワイアンズへ行く方の参考になれば幸いです。

【⠀日帰りでハワイアンズ 】へ行くなら窓口購入よりも5%もお得で限定特典付きのアソビュー!で事前購入がおすすめです。

\ アソビュー!限定特典付き /

目次

この記事を読むと分かる事

スポンサーリンク

フラダンスショー予約について

ハワイアンズのショーを良い席で観たい方。また、夜のショー(完全予約制)を観たい方は行く前に事前に予約をしましょう。

お席の予約はこちらから公式サイトへ

公式サイトで予約ボタンが分かりずらかったので。補足しますが、青のマルの場所をクリックですよ。

宿泊者の駐車場は?

いわき湯本の高速道路から降りてからしばらく行くとハワイアンズが見えてきました!

ハワイアンズ敷地に入ると上の図の赤い線から入ることになります。

ここからどう行けば良いのかワタワタしてしまいましたが、

モノリスタワーに宿泊の方はハワイアンズを正面に見て右のホテルロータリーに周ります。

上の地図だと緑の丸で一度車を停め荷物を降ろします。(横並びに3台くらいは停まりそう)

そして車は青い線で宿泊者用駐車場に停めます。宿泊者は駐車場無料ですね。

到着したら事前にチェックインの手続きを

実際にお部屋に入れるのは13時半からですが到着したらまず

  1. チェックイン手続き
  2. 荷物を預ける
  3. ハワイアンズへGO!

チェックアウトが10時なのでその近辺はフロントが混み合う様です。私たちが到着した9時ごろはとても空いていましたよ

荷物を預けるときに帽子とか小さいバックとかこまごました物をホテルの方が素敵なハワイアン柄のバックにまとめてくださったんですけど、このバック買えばよかった~。

実際ホテルのショップでも売ってたんですけど荷物がたっくさん入るし、肌触りいいし、可愛いし。皆さんも実際に見てみてください。欲しくなっちゃうから(笑)

クリックすると商品見れます

って楽天で売ってるのかーいってツッコミいれたくなりましたが、家に帰ってからでも買えるのが嬉しい。

ハワイアンズモール 楽天市場店という様です。買い忘れたお土産など購入できますよ。(ただ、すべてのお土産が販売されているわけではありませんのでご注意を)

\ ぼたんだよ /

ハワイアンズロッカーおすすめ場所

スポンサーリンク

男性、女性更衣室どこ

更衣室の場所が分からずスタッフの方にお聞きしました!

右往左往しながら更衣室に到着。

(オレンジ矢印)モノリスタワーから通路を通ってハワイアンズに入ります。

今入った場所、ここは有名な大きなプールがあるウォーターパークです。

入ったら右側の階段を登るとエントランス館に入ります。

女子更衣室は3階にあり、更衣室からそのままウォーターパークに出れます

しかし、男子更衣室は4階にあり、更衣室からパークへは出れません。

男性は4階で着替えて2階に降りてパークに入りますここ重要です!!!

ここの更衣室のロッカーに今履いてきた靴を入れると便利です。

この昭和感漂う狭めの更衣室でササっと水着に着替えて

プールで使う予定がない荷物(洋服など)を靴とともにロッカーに入れます。

プールでサンダルを使う場合はここで履き替えましょう。

出し入れする予定が無い荷物ですので200円使い切りタイプのロッカーを選ぶとお得だと思います。

(ロッカーの種類は他に400円出し入れ可能最後に100円戻るタイプがあります)

プールで使いそうな荷物(うきわ、お金や子供を拭くタオル類、モバイルバッテリー等)をプールバックに入れて再びウォーターパークに入ります。

※実際モバイルバッテリー使いませんでしたがパーク内写真撮ったり出来て結構電池消費するので心配な方は必要かもしれません。ただ、濡れないように厳重にポーチなどに入れておいてくださいネ。

【⠀日帰りでハワイアンズ 】へ行くなら窓口購入よりも5%もお得で限定特典付きのアソビュー!で事前購入がおすすめです。

\ アソビュー!限定特典付き

ウォーターパークおすすめロッカー

おすすめロッカーの場所

赤マルの部分。おむつの取れない子専用のプール『天使の水場』横のロッカー

何回も出し入れできる400円(最後に100円戻るタイプ)のロッカーです。

私が使ったロッカー結構カギがしぶかったです。ですので鍵が回らなくても焦らずしっかり奥まで差してゆっくり回しましょう。って私は少々焦りました。(;’∀’)

赤矢印のあたり一帯ロッカーです。沢山あります。
こんな感じでロッカーに荷物を入れずおいている方もいますね。
スポンサーリンク

浮き輪の空気入れ、空気抜きピン

心配いりませんでした。空気入れはパーク内に沢山ありました。

私、もし行列出来てて浮き輪に空気入れられなかったら心配だと思って電池式の空気入れ持って行ったのですが全く不要でした(;’∀’)荷物になっただけ…..

ちなみに、浮き輪の空気抜きのピンがここ(下の図赤丸)使ってみてはいかがでしょうか。こういうのあるんですね!初めて使いました!便利。

サンダルは必要?

自前のサンダル持って行った方がいいかも。特に小さい子供ははだしやビーチサンダルだとすべるし怪我しそうなのでつま先、かかとがしっかりあるタイプだと安心です。

クリックすると商品見れます

色々事前に調べて行ったのですが、あるとも言われていた無料貸し出しのサンダルというものはありませんでした。(ホテルのスタッフの方にお聞きしました)

宿泊者はお部屋のサンダルを使うことが出来るのですが、チェックイン前は使えません。

有料の貸し出しサンダルはあるようですが、ん~もったいないなと思い裸足で過ごしました。

裸足でいたせいかお昼ご飯食べるときとか足がぬるっとするし、足先から冷えてくるし、結構館内歩くのでやっぱりあったほうがいいなと思います。

大人の場合は、脱ぎ履きしやすいサンダルがおすすめ。派手な色の方が他の人と間違えられなくて良いんじゃないかなと思います。

クリックすると商品見れます

お昼ご飯はどうする?

お昼ご飯はレストランには入らずフードコートで買ってテーブルで食べました。

フードコードは11:00~だよ

私たちは10:50頃まだ開店していないお店の前で列に並んで待っていました。前から2番目か3番目でしたので開店したらすぐに買えたので良かったです。

テーブルも空いていたので7人で座れました。

私たちが並んだあとあれよあれよという間になが~い列になってしまいましたから。

ココナッツジュース飲みたかったけどどこも売り切れ。。時期的なものもあるのでしょうか。パイナップルジュースならありました!美味しかったです!!子供も大喜び。ハワイアンな感じ!

スポンサーリンク

ハワイアンズ必需品

自前サンダル

先ほども書いたように無料貸し出しサンダルはありませんので、用意しておくと良いです。

せめて子供だけでもサンダル持って行った方がいいと思います。

子供には羽織るタオル

もう5月だし真冬じゃないし大丈夫でしょ~と甘く見ていました。

館内一年中28度に設定されているようですが、プールから上がると水で濡れているせいか正直寒いです。

フードコートでお昼食べているときなんか子供風邪ひきます。チェックイン後ならお部屋のタオルを使う事ができるのですが、チェックイン前は使えませんのでレンタルするか自前のタオルが必要です。

チェックイン前にプールに入るならやっぱり羽織るタオル必要ですわ。

クリックすると商品見れます

事前にタオル持って行ったのですが濡れてしまい。。

結局フードコート近くのショップでハワイアンなタオルを購入しました。電子マネーで

お土産にもなって良かったですけどね(⌒∇⌒)

出来れば自分もタオル羽織りたい

荷物が多くなるから~と思い子供の分しか持って行かなかったのですが、自分も出来ればタオル欲しかった…..

プールから上がって水滴を拭きとれば良いのでしょうけど、なにせ子供といるとそんな時間ないので。

ほんと自分かまってられないですよね(;’∀’)

クリックすると商品見れます

こういうので水滴を拭けばきっと寒くないハズ!!

防水スマホホルダー、QRコード入場券も入る!!

ハワイアンズではスマホは持ち込みOKです。(他の方の迷惑になるような撮影は禁止されてます)

館内広くて家族内でも連絡を取り合うのにスマホ便利でした。

お金を持ち歩かずに支払に電子決済できたりするのでスマホやっぱり必要ですね。

ハワイアンズでも防水スマホホルダー販売していましたが、ちょっと高めなので事前に購入しておくことをおすすめします。

私が買ったタイプ。内寸約10cm×19cm。

Amazonの方が安いかな。これは珍しくコインケース付きでスマホも大きいサイズ対応なので大体のスマホはこのケースに合うと思います。

大きめなので安心。プールに潜っても水も入らずとっても便利でしたよ。

ロッカーでは小銭が必要になるのでこのように小銭ケースも付いてると便利ですよね。

ハワイアンズとホテルを行き来する時にQRコード付きの入場券を使うんだけどこのスマホケースに入れとくと、いちいち券を出さずにすぐにピッとできるよ!!

傷パワーパッド

プールなので裸足でいることが多いですよね。

こどもはほんっと何するかわかりません。普通の絆創膏だと剥がれます。

ハワイアンズには傷パワーパット売ってません。ホテルのフロントにもありません。(スタッフの方にお聞きしました。)

万が一のために持ってて損はないですよ。

うちの子以前プールで遊んで鼻の下パックリ切れちゃった事ありますが、そんな時も安心、すぐ傷パワーパット貼ったらプールで剥がれることもないし、治りも早かったという事がありました。

なんでこんなに傷パワーパット言ってるかというと、今回の旅行で子供が爪を怪我してしまいまして。

傷パワーパットをすぐ貼ったおかげで痛みも少なくその後プールでも剥がれることなく遊ぶことが出来ました。

って大人からしたらまあよく遊べたなって感じですけど。こどもは楽しそうでした!!

ケガもね~楽しくてはしゃいじゃうんですよね。わかるんだけど。ね~。私の必需品です。

大は小を兼ねる。この大きいサイズ持って行って本当に良かった。。。

さらに、小さいサイズもあると安心かも。

こういう細いの子供の鼻の下とか貼りやすかったです。

電子マネーや小銭、両替機は

ロッカーを使うには小銭が必要なのでパーク内ロッカーを使用したい場合は小銭を持って行きましょう。

両替機はロッカーの近くならあるでしょ~と思いきやどこにでもあるわけではありませんでした。

両替するならエントランス館更衣室前の両替機で両替しておきましょう。

ハワイアンズでは電子マネーが使えるのでとても便利です。

事前に電子マネーにチャージしておくなど準備しておくのがおすすめです。

こちらがハワイアンズで使える電子マネー

ミニ物干し

クリックすると商品見れます

こんなにおしゃれな物でなくても100均のものでも良いのですが、こういう物一つあるとホテルの部屋で水着などを干すのに便利です。

なにせ干すものが沢山あるのでお部屋にあるハンガーだけでは足りなくて。

スポンサーリンク

モノリスタワーにのみコネクティングルームがある!

色々調べましたがスパリゾートハワイアンズにあるホテルでコネクティングルームがあるのは

モノリスタワーのハワイアンジャパネスクルーム/スタンダードのみです。

畳みのお部屋の様子
二つの部屋の間のドアの様子

とても素敵なお部屋ですよね!ベッドは撮りわすれました(;’∀’)すみません。。

ここモノリスタワーは2012年震災後に建てられた比較的新しいホテル。

という事で3世代で旅行するコネクティングルームに泊まりたい私たちは必然的にこのタイプのお部屋になります。

予約時に備考欄に「2つの部屋はコネクティングルームでお願いします。」と記載しておけば良いと思います

念のためホテルにもその旨を伝えておくと安心ですね。

バナナのお菓子も人数分おいてありましたよ!いつの間にか子供たちが勝手に人の分まで食べてましたー。まあそうなるよねー泣

スポンサーリンク

モノリスタワーのルームウェア(ムームーとアロハシャツ)

女性はこんな感じ!写真とおい…..

色々調べたらベージュバージョンの素敵なムームーもあったのでフロントのスタッフの方に聞いてみたらどうやらベージュバージョンはスィートルームなどの部屋用らしいです。聞いた私がバカだった。。はずかしいです。

男性はこんな感じ、大人も子供も一緒です(分かりずらくてすみません。。)

モノリスタワー1階お風呂前にこんなフォトスポットも!

チェックイン後もプールに入るなら

お部屋のサンダルやタオルを持って行くことが出来ます。

濡れた白いバスタオルは何回でもフロントで新しいタオルと交換できます。

このバスタオルはプールサイドで羽織るタオルにも使えますので持って行くと良いですよ~

チェックアウト後もプールに入るなら

水着に着替えて、サンダルを履き、プールで使うタオル、帰りに着る洋服などをビニールバックなどに入れて持ちましょう。それ以外の荷物をフロントに預けてGO!

この時、お部屋のサンダルや白いバスタオルをプールにも持って行けるので使うと便利です。

帰る際にフロントに返します。

スポンサーリンク

おすすめお土産

値段は忘れてしまいましたがこれ帰ってからよく見たらめちゃ可愛いじゃない。

ココねえさんやパイナップル、アロハ柄の飴。しかも、美味し~!

お土産にも喜ばれるかも!

あと私が個人的に気になったのがダンサーさん達のご愛用バック。

たくさん種類がありました。ハワイアンキルト素敵ですよね。

クリックすると商品見れます

3世代私たちのハワイアンズタイムスケジュール

さすがGW。まさにイモ洗い状態(笑)まあこれが楽しいのですが。GWだぞ~って感じがして。

1日目

9:00 モノリスタワー着

    流れるプール、子供プールの滑り台遊び

11:00 フードコートでお昼(ハンバーガー)

    スプリングパークのお風呂プールに入ってガーデンパレオへ(お天気が良かったので気持ちよかったですよ~)

13:40 ホテルに戻ってチェックイン(キーと荷物の受け取り)

15:00 ウォーターパークに戻って2階席でサーカスを見る。

    フラミュージアムでハワイアンズの歴史やフラガールの撮影衣装を見たりして

    エントランス館にあるハワイアンズマーケットでお土産購入

    お部屋に戻ってゆったり

17:30 夕食(フレンチポリネシアン・ブッフェ)

    ホテルの温泉に入ったり、元気な子供達とお父さんは再びプールへ

20:00 予約していたグランドポリネシアショーを観劇!!

    2階A席前から2番目の席。アクリル板越しですが迫力満点!子供たちは眠すぎて途中で切り上げホテルへ

スポンサーリンク

2日目

7:00 朝食(フレンチポリネシアン・ブッフェ)

10:00 ウォーターパークへ

(ここら辺からみんなバラバラに行動、プール入る人、水着に着替えずサーカスを見る人~)

11:00 再びサーカス観劇したり

    与一へ行ったり(和風の雰囲気がとっても素敵、サウナのような薬草風呂いい香り、ずっとここにいたかった最高でした)

12:45 フードコートでお昼(昨日と比べるとそんなに混んでいませんでした)

13:00 お昼のフラダンスショーを観劇

    エントランス館にあるハワイアンズマーケットでお土産購入

     ホテルに戻って荷物を受取り出発!!

     ありがとうハワイアンズ!さようならハワイアンズ

まとめ

いかがでしたでしょうか。これを一通り読めば私たちの様に困ることはないと思います。

それでは皆様の旅がより良くなりますように。素敵なハワイアンな旅を!!

アロ~ハ!!

スポンサーリンク

おまけ

いわき湯本ICからハワイアンズの間にある立派な建物のお饅頭屋さん。

気になって調べてみたら日本三大饅頭の一つのお店だとか。

いわき湯本柏屋さん

ここのお饅頭ハワイアンズマーケットの地元産の売り場で発見しました。

薄皮で美味しかったです!!皆さんもぜひ!

【⠀日帰りでハワイアンズ 】へ行くなら窓口購入よりも5%もお得で限定特典付きのアソビュー!で事前購入がおすすめです。

アソビュー!限定特典付き

※当ブログはWordPressテーマ「SWELL」を使用しております。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次